甘くない!ウイスキーがキツくないレモンハイボールの作り方

楽しむ
この記事は約3分で読めます。

「仕事終わりに美味しいハイボールが飲みた〜い!」

それは全人類の願い、、、。

でもさ、ハイボールって結構甘くない?んで実はウイスキーの味強いの苦手なんだよね、、、。

分かります!激しく同意!そんなあなたには

僕みたいな貧弱ハイボール愛好家におすすめのレモンハイボールの作り方を伝授します!!←何を偉そうに

ウイスキー味が強くないレモンハイボールはこうやって作る

あえて「ウイスキー味」という表現を使わせていただきます。

あの、飲んだ時に『ザ!!アルコール!!!』となるクゥッ!と感です。←伝わりづらかったらすみません

ウイスキー味が強くない~~!? 何を言ってるんだよ貧弱がぁ!!ウイスキーと炭酸水は1:1だろ!

という強者ハイボール愛好家はここから下は読まないで結構です。むしろすみません。ケンカ売ってません。

ウイスキー味の緩和は少量のウイスキーとレモン

ウイスキー味って、僕みたいなお酒が強くない人には結構ジャマなんです。

水4:1ウイスキー

ノンノン。カッコつけないで、少量から。

水5:1ウイスキー!!

これでいきましょう。

そして、レモン!!

これがウイスキー味最強の緩和になるのだ

甘くないキツくないレモンハイボール作り方GO!

角ウイスキーだと甘すぎるので、「JIM BEAM」を使います。

※ちなみに、このJIM BEAM冷凍庫に入れています!氷いらずなので味が薄まらない!

覚えていますか?ウイスキー1:水5になるように注ぎます。

ここで登場

そして濃縮還元果汁100%のレモンを3滴垂らします。

ここで伝家の宝刀!「レモスコ」

タバスコのレモンバージョンとでも言いましょうか!これ、料理に入れても美味しいのですが、ハイボールに入れると酸っぱ辛さが増して、レモンハイボールレベルが15くらい上がります!←15って何の数字だよ

広島のご当地調味料なのだ

このレモスコを1振りします。

そしてキンキンに冷やした炭酸水をゆっくり。ゆっくり注ぎます。←炭酸を逃がさないようにするためです

我が家はもちろん炭酸水はソーダストリームを使用しています。詳しくはこちらの記事を↓

そしてゆっくり。ゆっくり混ぜます。←炭酸を逃がさないようにするためです。

これで完成です!!

レモンハイボールは貧弱ハイボール愛好家にとってはロマンである

ハイボールってウイスキーの味が好きじゃないと飲めない。と思っていたのですが、、。

プライドも捨てレモンにこだわってみたら凄くおいしくなりました。

今度レモンハイボールが好きになったら、だんだんとレモン無しのハイボールや色々なウイスキーで作るハイボールを試してみたりと道が広がったのです。

なので、まずは一緒にレモンハイボールを極めましょう!

それでは。素敵なハイボールLife!!!!!!!!!!を!

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました