もうすぐ息子の誕生日!3歳の誕生日プレゼントは一体何を選ぶべき?

コラムる
この記事は約5分で読めます。

こんにちは、おかめちゃんです。

5月に入って外はいい陽気ですね!←なんかババくさいな

さて、5月の次は6月。

6月といえば、ごぼおかの愛息子の誕生月なんですーーー!!パチパチ

上旬が誕生日なので、当日まで1ヵ月を切ってしまっているのですが…。

誕 生 日 プ レ ゼ ン ト が 決 ま ら な い

というわけで頭の整理も兼ねて、候補となっているものをみなさんと共有させてください!←必死

知らんがな!

そう冷たいことを言わずに、どうぞお付き合いくださいませ~。

ごぼおか夫婦が選ぶプレゼント

まずは親目線でのプレゼント候補はこちら。

トランポリン

室内でも遊べるトランポリン。
あれば雨の日でも家で体力を消耗してくれるという、親的にはありがた~いアイテムです。
外出自粛期間はなかなかの人気があったのではないでしょうか。
バランス感覚や体感が鍛えられるというマジメリットも魅力的。
友達のおうちでぴょんぴょん楽しそうに跳んでいたので、あげたら喜ぶんじゃないかなぁ。
そしてなにより、大人も楽しめる←息子のプレゼントなのに?
テレビを見ながら跳んでダイエットもできるので、最悪息子が使わなくても…ね笑
親目線で選ぶとね、こういうのがさりげなく条件に入ってきちゃいますよね。

 

ミニギター

あくまでもイメージね

ごぼうくんがギターを弾き始めると、弦をはじいたりたたいたりする息子。
いただきもののアンパンマンギターでたまに弾き語りっぽいことをしているので、そろそろ本物のギターをあげてもいいのかな、と。
ただし、あまりハマらない可能性があります。
「父が弾いているギターを一緒に弾きたい」とかなっちゃうと、おいおいミニギター使わないんかい!ってことになりますからね。
でもごぼうくんが「ギターよりもさらに気軽に弾けるミニギターがあったらいい(俺が弾く)」とおっしゃっているので、大人の事情的にはミニギタープレゼントもあり?

 

野球のユニフォーム

これは完全におかめちゃんの趣味です、ごめんなさい。
おかめちゃんは某プロ野球チームのファンでして、試合観戦が趣味。

おかめちゃん
おかめちゃん

息子産まれてからなかなか行けてないんですけどね

でも息子も3歳になる、ぼちぼちテレビじゃなくて生の試合観戦にも連れていきたい!
そのときにはもちろん息子にチームのユニフォームを着せて応援を…!という野望があります。
が、わざわざ誕生日プレゼントとしてあげなくてもいいものではありますね。
(ちなみに今までオープン戦や2軍の試合に連れて行ったことがありますが、まー試合なんておとなしく観てくれないです笑)

息子が欲しがっているもの

実際に息子自身が「これ欲しいなぁ」と言ったり、純粋に息子が好きなおもちゃと思われるものたち。
これらは高確率で喜んでくれる&遊んでくれるでしょう。
プレゼントとしては確実なやつです。

トミカ

以前どこかの店でもらったトミカ一覧みたいなのを見ては、「あ~これぜんぶ欲ちいなぁ」とおっしゃっている息子。
トミカはごぼおか夫婦も好きだしいいんだけど、さすがに全部はちょっと笑
あとトミカっておもちゃの中ではわりと安価(店によっては350円くらいで買える)なので、日常のちょっとしたごほうびとかであげたいんですよね~。
ちなみに普段はこんな感じでトミカ遊んでます ↓

DXトミカタワーは高い!1000円以下でトミカタワーもどきは作れる!
おかめちゃんDXトミカタワーってちょっとお値段がね〜息子(2歳)は欲しがるし…安くて似たようなの手に入らないのかな?と僕ら夫婦も頭を悩ませていたところ、なんとも電撃的な商品に巡り会えました。...

 

プラレール

乗り物大好きなんで、いつもトミカと交互で遊んでいます。
そう、すでにいくつかの車両と木製の線路を持っているんですけどね。
これも本とかのりもの番組見ては「欲ちいなぁ」とつぶやいています笑
新しい電車をプレゼントすれば間違いなく喜ぶんですが、親的には今あるので充分じゃない?という気持ちでいっぱいです。

  

絵本

「プレゼント何が欲しい?」と一度直球で聞いたときに返ってきた答えが「絵本」
ちょっと意外でした。
もっと小さかったころはページを破る勢いでどんどんめくっていってしまい、読み聞かせどころではなかったんです。
今はそんなことはないですが、リクエストするほどだったとは…。
やっぱり希望をきいてあげるのがいいのかなと思いつつ。
お祝いやらでいただいた絵本で渡していないのがまだあるから、新しいのは買わなくていいかな。

    

親の気持ちと子の希望のギャップ

こうやってみると、親がプレゼントしたいものと子ども本人が欲しがっているものってけっこうギャップがありますよね。

当然息子の希望に応えたいのだけど、意外性のあるものをあげてびっくり喜ぶ姿を見たいというのもあったりして。

このギャップをどのようにして埋めるかがカギなような気がします。

おかめちゃん
おかめちゃん

こうやってブログに書いてみたことでわかりました

これを踏まえて、もう一度ごぼうくんと話し合ってみたいと思います!

みなさんここまでお付き合いありがとうございました!(スッキリ)

コメント

  1. […] もうすぐ息子の誕生日!3歳の誕生日プレゼントは一体何を選ぶべき?こん… […]

タイトルとURLをコピーしました