ボッシュBOSCHバリカン式で芝刈り!【コードレスは便利】

コラムる
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。ごぼうくんです。

ごぼうくん
ごぼうくん

2年放置した芝にようやく手を入れるぜ

土の状態も悪く飛び出た芝。

「放置してしまってごめんなさい。」

と謝っても何も解決しないので、とにかく芝を刈ることにしました。

ズブな芝生素人が望むことそれは、

「なんかサクッと芝刈ってキレイになったらいいな」

です。

完全に怒られるやつです。芝に命かけている方々本当にすみません。

そんな甘っちょろい考えの中、見つけた芝刈り機?芝メンテナンス機がこちら。

ボッシュBOSCHコードレスバリカン。

こちらをレビューしていきたいと思います。

ボッシュBOSCHコードレスバリカンをなぜ選んだのか?

芝の手入れを気軽にマメにするためにごぼうくんが思い描いたのは

  • コードが無い
  • 重くない
  • 安全
  • 切れ味が鋭い
  • 狭い庭なのでキワが刈りやすい

でした。

そもそも芝刈り機には大きく分けて

  • リール式
  • ロータリー式
  • バリカン式

とあり、リール式とロータリー式はそれぞれ

電動の物だと、このような形と大きさになっていて、よく似ています。芝のカットの仕方に差があります。

ごぼうくん
ごぼうくん

リール式とロータリー式はなんか気持ちが重たかった

実際の大きさもさることながら、「なんかやらなくなりそう、、。」「置く場所もどうしよう、、。」とネガティブモードが発動したのです。

そんな中、ごぼうくんが目をつけたバリカン式はごぼうくんが狙ってた条件と酷似していたのです。

うん。これなら見た目もカッコいいしテンション上がりそう。

というミーハーかつズボラな考えでこちらを購入いたしました。

ボッシュBOSCHコードレスバリカン内容物

このように梱包されていました。
良いね
ソフトケースに収納されています。
こんな感じ

右から、本体、芝用バリカン、剪定用バリカン、充電器、説明書です。

すげー軽いです。
本体を芝用バリカンに装着

少し取り外しが固い感じがします。セキュリティ的にしょうがないのか。

付けるとこのような感じ

ボッシュBOSCHコードレスバリカン感想&まとめ

軽くてコードレスで使い心地よきです。ちなみに満充電から45分くらい作業してもバッテリーは持ってくれました。

切れ味も鋭く、ひどい庭の状態の飛び出てる枝(正確には芝)もスパスパいってくれました。

音も思ってたより小さいです。しかし、早朝や夜間の作業はご近所トラブルはなる可能性はあるので注意です。

ただ、刈る芝の高さの設定が出来ないので少し浮かしながら攻め込みすぎないように作業する必要があります。

いやーしかし、キワ刈りはもう言うことないですね。これはリール式でもロータリー式でも絶対に刃が入らない所。

ここを完璧に仕事してくれるもんだから感動です。

キワ最強だろこれ

しかし、これ一台で庭の芝管理は正直なところ難しいと思います。

「雑草刈りしかしないわーい」と言う方はこれ一台で申し分ないですが、こまめに刈高を揃えて揃えて、、という方はリール式かロータリー式が必要だと思います。

順番が逆になってしまいましたが、少し芝を刈ったことでごぼうくんのスイッチが入ってしまったのか、手動のリール式を購入予定です。←音が少なくコードが無いからです。

やばいぞこれ、、ハマるぞ芝、、。

サッと手軽にバリカン式。購入して良かったです。

ボッシュ(BOSCH) コードレスガーデンバリカン延長ハンドルセット (延長ハンドル・ソフトケース・充電器付) ISIO2/J

芝Life!!!!!!!!!!経過をお楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました