作り置きをしない理由。ズボラ主婦なのになぜ?

コラムる
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、おかめちゃんです。

みなさん“作り置き”ってしてますか?

“作り置き”とは、週末などの休日におかずを何種類かまとめて作っておくこと。

こうしておくとドタバタしがちな平日のごはん作りが楽になるので、少し前に話題になりましたよね。

おかめちゃんも専業主婦ではありますが、やっぱり毎日の料理は大変です。

まずメニューを決めることからしてしんどい!

じゃあやっぱりおかめちゃんも作り置きおかずを作ってるの?

と聞かれると…

答えはNO!です。
作り置きなんて、まったくしていません!

ズボラなのに、なんで?
作り置きすれば楽できるのに、どうして??

ズボラ主婦おかめちゃんが作り置きしないのには、理由があります。

まとめて作るのが面倒

作り置きは休日にいくつものおかずを作って保存します。
おかずをひとつやふたつ作り置きしたって、1日か2日でなくなっちゃって意味ないですもんね。

でも、おかずを一度にたくさんの種類を作るのがおかめちゃん的には無理!

うちは大人2人と3歳児で決して大家族ではないですが、この息子がよく食べる食べる&お弁当分もなので一品当たりの量も必要です。

全部作るのに、一体何時間かかるのやら…。

テレビや雑誌などでは5~8種類くらいの作り置きおかずを並べて、「慣れれば1時間くらいで作れます♡」とか言うけど、絶っっっ対にウソだね!

そしておかずの量少なくない?あれでみんな足りるの??

単純に調理時間だけで言えば、もしかしたら可能なのかもしれない。

でも下ごしらえはもちろん、調理器具だって使っては洗い、洗っては使い…の繰り返し。

そういう時間も料理のうちです。

おかめちゃんの料理スキルだと少なくとも3時間、長くて数時間はかかっちゃいそう。

もうね、そんな集中力も続きませんて。

保存が心配

作り置きおかずは基本的に2~5日程度日持ちするレシピが多いようです。

でもそれって、保存容器を消毒して、清潔な取り箸を使い、しっっっかりと冷ましてからというのが大前提

特にこんなジメジメした梅雨や真夏なんかはさらに注意が必要かも。

ズボラなおかめちゃん、そこまでちゃんとできる自信が正直ないですごめんなさい。←ごめんなんて本当は思ってない

仮にできたとしても、”作ってから日が経っているおかず”というだけでごぼうくん(おなか弱め)がちょっと心配なようです…。

おかめちゃんに作り置きは向かない

おかめちゃんが作り置きをしない理由、わかってもらえたでしょうか。

作り置きって、ガチのズボラには面倒臭くてハードルが高いんです。

休日のほとんどの時間を費やして衛生面に気を付けながら料理するよりも、超簡単に作れる料理を毎日2,3品作る方がおかめちゃんには楽だったのでした。

でもこれはもちろん、おかめちゃんが専業主婦だからできることかもしれません。

仕事と育児をしていたら、平日の夜ごはんに作り置きおかずがあれば間違いなく便利だと思います。

人には向き不向きがあります。

たまたまおかめちゃんの性格的にもライフスタイル的にも、作り置きが向いてなかったんですね。

作り置きで日常生活が楽にならないパターンもあるんです。

なにが”ズボラ”で、なにが”楽”かは人それぞれ。

自分にとって楽なLife!!!!!!!!!!を見つけましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました